2020年1月10日 小出川で野鳥調査を実施しました


ページ番号 C1037693 更新日  令和5年3月31日


文化資料館と市民ボランティアの皆様で、小出川の野鳥調査を実施しました。

冬の小出川とその周辺部には、多くの種類の野鳥が生息しています。大曲橋付近(西久保)から下流に向けて、川岸を歩きながら下町屋橋付近(下町屋)まで踏査し、小出川中下流部で確認した野鳥の記録をおこないました。

調査では、

ヒドリガモ、マガモ、カルガモ、コガモ、カワウ、アオサギ、ダイサギ、コサギ、バン、オオバン、タシギ、トビ、カワセミ、コゲラ、シジュウカラ、ヒヨドリ、メジロ、ムクドリ、ツグミなど、

計29種の野鳥を確認する事ができました。

[画像]調査風景1(109.6KB)[画像]調査風景2(126.9KB)[画像]ヒドリガモとオオバンの群れ(119.8KB)[画像]ヒドリガモ飛翔(73.1KB)[画像] マガモの群れ(112.0KB)[画像] カワウ(118.3KB)[画像] コサギ(147.2KB)[画像] シジュウカラ(158.0KB)

このページには添付ファイルがありますが、携帯端末ではご覧いただけません。
添付ファイルをご覧いただく場合は、パソコン版をご覧ください。


このページに関するお問い合わせ

教育推進部 社会教育課 博物館
電話:0467-81-5607


[0] トップページ [1] 戻る

Copyright(c) Chigasaki City. All rights reserved.