ページ番号 C1021313 更新日 令和5年3月31日
イベントカテゴリ: イベント 講座・講演 ジャンル:文化・歴史・生涯学習
市民ギャラリー
5階
駐車場はございませんので、電車やバスにてご来館ください。
平成27年度に開催し、好評を博した「市民ボランティア手づくりのエコミュージアム拠点実験・丸博センター」が帰ってきます!
1年を通じて市内全域で繰り広げられている丸ごと博物館の活動を、あえて茅ヶ崎駅前の市民ギャラリーという「箱」に集約し、ショーケース的に体感していただく施設、その名も「丸博(まるはく)センター」を、5日間限定で開設します。
【開館時間】
3月1日(水曜日)・・・17時00分〜20時00分
3月2日(木曜日)〜4日(土曜日)・・・9時30分〜20時00分
3月5日(日曜日)・・・9時30分〜16時30分
【丸博センターでやっていること】
(1)ちがさき丸ごと博物館講座(特別編) (5階創作室BC)
日時 |
内容 |
---|---|
3/1(水曜日) 18時30分〜20時00分 |
茅ヶ崎と別荘建築 講師:山口洋一郎さん (茅ヶ崎の文化景観を育む会) |
3/2(木曜日) 10時00分〜11時30分 |
茅ヶ崎の堤貝塚 講師:川口コ治朗さん (茅ヶ崎市教育委員会社会教育嘱託員) |
3/2(木曜日) 14時00分〜15時30分 |
茅ヶ崎と温泉 講師:原俊一さん (ちがさき丸ごと博物館調査研究部会) |
3/2(木曜日) 18時30分〜20時00分 |
茅ヶ崎・柳島いま・むかし 講師:杉山全さん (柳島いま・むかし会) |
3/3(金曜日) 10時00分〜11時30分 |
茅ヶ崎で子どもと暮らす 市川歩さん (NPO法人湘南スタイル) |
3/3(金曜日) 14時00分〜15時30分 |
茅ヶ崎の社寺彫刻 平野文明さん (文化資料館と活動する会民俗行事部会) |
3/3(金曜日) 18時30分〜20時00分 |
茅ヶ崎と美術 西内裕詞さん (茅ヶ崎市美術館学芸員) |
3/4(土曜日) 10時00分〜11時30分 |
茅ヶ崎の田んぼと環境 鈴木國臣さん (三翠会) |
3/4(土曜日) 14時00分〜15時30分 |
ちがさき丸ごとこどもワークショップ 企画運営:ちがさき丸ごと博物館こども部会 |
3/4(土曜日) 18時30分〜20時00分 |
「まちスポ」から茅ヶ崎づくり 講師:秦野拓也さん (NPO法人まちづくりスポット茅ヶ崎) |
3/5(日曜日) 10時00分〜11時30分 |
茅ヶ崎の海と大地 大島光春さん (神奈川県立生命の星・地球博物館) |
3/5(日曜日) 14時00分〜15時30分 |
茅ヶ崎の民話 かっぱどっくりの話 長嶺敬子さん (ちがさき丸ごと博物館の会) |
(注)講師・内容等予定は予告なく変更になる場合があります。
(2)ミニ展示「丸博を知る16のキーワード (5階創作室A)
「ちがさき丸ごとふるさと発見博物館」の16文字で、丸博の理念を表現します。
(3)ちがさき丸ごと博物館工房 (5階創作室A)
ちがさき丸ごと博物館の「日常」を「展示」します。
スタンプラリーの記念品交換もできます。
(4)企画展「丸ごと101」クロージングイベント(5階創作室B・C)
3月5日(日曜日)15:30〜16:30
丸博センターが、そして101日間の企画展が終わるとき、住まうまちへのどんな発見や思いが生まれるでしょう?
企画展の最終日、みんなで101日間を振り返ります(予定)。
茅ヶ崎市教育委員会
教育推進部 社会教育課 文化財保護担当
電話:0467-81-7226
Copyright(c) Chigasaki City. All rights reserved.