研修医の声


ページ番号 C4000116 更新日  令和7年4月7日


2024年修了者一同〜潮風とともに想いしたためつ我前に進む〜

〇2年間の研修を終えて

湘南エリアの魅力的な環境の中で、2年間の初期研修を終えました。多くの症例を経験し、指導医や先輩方の丁寧なご指導のもと、医師としての基礎を築くことができました。特にチーム医療の大切さを学び、他職種と協力しながら患者様に最善の医療を提供する姿勢が身についたことは大きな財産です。

また、オンとオフのバランスが取れた働き方ができたことで、研修を充実したものにできたと感じています。これからも研修で得た経験を活かし、より良い医療を提供できるよう努めていきたいと思います。

湘南の温かい雰囲気の中で成長できるこの病院は、研修医にとって理想的だと胸を張って言えます。

〇茅ヶ崎市立病院での研修のココが良い!

  1. 院内の雰囲気が明るく活気がある
  2. 病室から富士山が見える
  3. 宿舎が近くて無料
  4. 看護師やコメディカルが優しい
  5. 研修医室が独立している
  6. ローテーションの自由度が高く、数多くの選択科で研修できる

K・N(2022年修了)

〇2年間の研修を終えて

入職時は、県外出身なので知り合いがいるわけでもなく、また初めての社会人生活なので不安もありましたが、スタッフの方々や研修同期にも恵まれ、充実した2年間を終えることができました。医局に病棟や救急外来で分からなかったことを上級医の先生方に質問に伺っても快く答えてくださったので、大変ありがたかったです。今後も茅ヶ崎市立病院で学んだことを忘れずに、日々精進していきたいと思います。

〇茅ヶ崎市立病院での研修のココが良い!

1.救急外来では初期研修で経験すべき症例は網羅できるため力がつく

2.選択期間が長いので、自分の進路に合わせてローテーションを組むことができる

3.OnとOffがはっきりしている。

4.外科系ローテでは執刀の機会をもらえる

5.内科ローテでは病棟管理などの診療に積極的に参加できる

6.湘南という環境が素晴らしい

S・M(2022年修了)

〇2年間の研修を終えて

茅ヶ崎での研修が終わり、振り返ると短かったと思います。

右も左も分からず、臨床の世界に飛び込み、2年目の先生の見様見まねで仕事をし、失敗を繰り返した2年間でした。何か積み重ねることができたと思えば、何もなかったような気もする日々でしたが、色々な刺激を受けることができたと思います。

今後は自分が選択した道で、自分らしく日々の仕事にまい進していきたいと思います。

〇茅ヶ崎市立病院での研修のココが良い!

研修のメリットはとにかく自由度が高いところです。自分自身で調べ、考え、選択するという過程は、今後3年目以降で非常に大事な過程であり、上級医の目に入るところで実践できること有意義なことだと思います。

M.H(2021年修了)

〇2年間の研修を終えて

湘南の風と太陽の温もりを感じながら、根気よく親切に指導してくださる方々に恵まれ、充実した研修生活を送ることができました。

〇茅ヶ崎市立病院での研修のココが良い!

1.救急では、主体的にウォークインも救急車もみることができる。

2.自分の興味・関心に合わせて実践的な研修ができる。

匿名希望(2021年修了)

〇2年間の研修を終えて

2年間を振り返ってみると、この病院での研修を第1希望にして本当に正解だったと思います。

上級医のサポート体制がしっかりしている中で、程よく仕事を任せていただけたので、医師としての主体性をもって診療に臨むことができました。

研修以外の時間も、医師同士のコミュニケーションがとれているので、楽しく過ごすことができました。

〇茅ヶ崎市立病院での研修のココが良い!

1.看護師さんが優しい(が、指摘はしっかりして育ててくれる)。

2.救急は軽〜中等症の外来診療中心で、研修医が任せてもらえる割合も高いため、とても勉強になる。

救急車のcommonもしっかり診れる。

3.診療に集中させてもらえるので、勉強時間が確保され、やる気もでる。

4.海にすぐ行ける。

5.病院の近くに寮が完備されており、環境が充実している。

6.茅ヶ崎市自体が魅力的。

 


このページに関するお問い合わせ

茅ヶ崎市立病院 病院総務課 総務担当
電話:0467-52-1111


[0] トップページ [1] 戻る

Copyright(c) Chigasaki City. All rights reserved.