ページ番号 C1003249 更新日 令和7年3月7日
本市では、これまでスプレーかんを資源物として出す際には、中身を使い切り、風通しのよい場所で穴をあけて「かん」の収集日に集積場所へ出すことをお願いしてきましたが、不適切な方法で穴を開けると爆発など危険な事故を招く恐れがあるため、出し方を変更します。(令和7年3月31日までは、中身を使い切り、風通しのよい場所で穴をあけて「かん」の収集日に集積場所へ出してください。)
1 中身を完全に使い切ってください。
かんを振って中身が残っていないか確認してください。中身が残っている際は、火の気のない風通しのよい場所で中身を出し切ってください。
2 穴はあける必要はありません。
爆発事故にも繋がるため穴あけをする必要はありません。(穴あけされたものも回収しますが必須ではありません。)
3 キャップをつけて出してください。
充填ガスを出し切れていない可能性があるため、誤噴射防止のためキャップをつけて出してください(収集後にキャップは分別して処理をします)。
(注) キャップがない場合はそのまま出してください。
「資源物集積場所」に配布される緑色のネットに出してください。
このページには添付ファイルがありますが、携帯端末ではご覧いただけません。
添付ファイルをご覧いただく場合は、パソコン版をご覧ください。
環境部 環境事業センター 業務担当
電話:0467-57-0200
Copyright(c) Chigasaki City. All rights reserved.