燃やせるごみ


ページ番号 C1021181 更新日  令和5年3月31日


燃やせるごみ(週2回)

週2回収集(月・木曜日または火・金曜日)

生ごみ

[画像]生ごみイラスト(26.6KB)

生ごみとは、調理くず、残飯、貝がらなどです。

水分をよく切ってから指定袋に入れ、口をしっかりしばって出してください。

紙ごみ

紙ごみとは、資源に出せない紙類のことです。

汚れた紙類(ティッシュなど)、写真、写真付きはがき、感熱紙(レシートなど)、ノーカーボン紙、ワックス加工品(紙コップ、紙皿など)、ビニールでコーティングされた紙、金紙・銀紙などで加工処理されたダンボール、内側が茶色またはアルミ箔が貼ってある飲料用紙パックなど

指定袋に入れ、口をしっかりしばって出してください。

落ち葉・草

[画像]落ち葉イラスト(4.8KB)

落ち葉や草は泥を落とし乾燥させ透明・半透明の袋に入れ、口をしっかりしばって出してください。

なるべく週の後半の収集日に出してください。

量が多い場合は数回に分けて出してください。

先のとがっているものやとげのあるものは「注意」と表示して出してください。

枝・幹(長さ1m以下で、太さ1cm以下のもの)

[画像]枝イラスト(27.7KB)

出し方は次のとおりお願いします。

1 土などが付いている場合は落としてください。

2 透明・半透明の袋に入れ、口をしっかりしばって出してください。

3 束ねることができる場合は厚み(直径)が35センチメートル程度に束ね、ひもでしっかりしばってそのまま出してください。

4 なるべく週の後半の収集日に出してください。

5 量が多い場合は数回に分けて出してください。

6 先のとがっているものやとげのあるものは「注意」と表示して出してください。

紙おむつ・尿取りパット

[画像]おむついたスト(38.5KB)

紙おむつ・尿取りパットは透明・半透明の袋に入れ、口をしっかりしばって出してください。

外から見て「おむつ・尿取りパッド」だとわかるように出してください。

中身が見えない場合は、「おむつ」と直接記入するか、貼り紙で表示してください。

ストーマ袋・腹膜透析パック

[画像]ストーマ袋イラスト(26.8KB)

ストーマ袋・腹膜透析パックは透明・半透明の袋に入れ、口をしっかりしばって出してください。

外から見て「ストーマ袋」だとわかるように出してください。

中身が見えない場合は、「ストーマ」と直接記入するか、貼り紙で表示してください。

板(長さ50センチメートル以下で厚さ3センチメートル以下)(鉄製を除く)

厚み(直径)が35センチメートル程度に束ね、40リットル相当の指定袋を貼り付けて出してください。

切れ端などこまかいものは指定袋に入れて出してください。

安全靴・長ぐつ

(注)令和2年4月1日より、くつ・履き物は資源物(衣類・布類)に分別が変わりました。

ただし、安全靴および長ぐつについては指定袋に入れて「燃やせるごみ」に出してください。

CD・DVD・ビデオテープ(ケースも含む)

[画像]CD・ビデオテープイラスト(14.8KB)

CD、DVD、ビデオテープのほか、LD、BD、MD、レコード、カセットテープ、MO、フロッピーディスクなど類するものも対象です。

ケースが付いているものは一緒に出せます。

指定袋に入れて、口をしっかりしばって出してください。

量が多い場合は数回に分けて出してください。

 

資源に出せない衣類・布類

汚れたり、カビの発生した衣類・布類(くつ、ベルト、かばん、ぬいぐるみ、ボロ布)、布製の玄関マット、台所マット、壊れたかばん、片方しかないくつなど。

指定袋に入れ、口をしっかりしばって出してください。

 

[画像]玄関マットイラスト(9.9KB)

ビニール製品など

ビニールホース、レジャーシート、ビニール製カバー類、こども用のビニール製浮き輪、ビーチボール、こども用ビニール製プールなど

指定袋に入れて、口をしっかりしばって出してください。

 

[画像]ビニールホースイラスト(9.0KB)[画像]レジャーシートイラスト(9.0KB)

ペットの糞(ふん)

燃やせるごみに出す場合は、指定袋に入れ、口をしっかりしばって出してください。

また、なるべくひとつの袋にまとめて出してください。

ライター類

ライター類は収集中の火災事故を防ぐために「燃やせるごみ」の扱いとしています。

出し方としては次のとおりお願いします。

1 中身を使い切る。

2 なるべく水分が含まれている生ごみと一緒に指定袋に入れて出す。

[画像]ライターイラスト(12.6KB)[画像]収集車の火災(7.8KB)

このページには添付ファイルがありますが、携帯端末ではご覧いただけません。
添付ファイルをご覧いただく場合は、パソコン版をご覧ください。


このページに関するお問い合わせ

環境部 環境事業センター 業務担当
電話:0467-57-0200


[0] トップページ [1] 戻る

Copyright(c) Chigasaki City. All rights reserved.