自殺予防週間・自殺対策強化月間


ページ番号 C1040539 更新日  令和7年2月18日


自殺対策強化月間

厚生労働省は、毎年3月を「自殺対策強化月間」として、自殺防止に向けた集中的な啓発活動を実施しています。

茅ヶ崎市では「茅ヶ崎わかち合いの会」と「こころとくらしの相談会」を開催します。

茅ヶ崎わかち合いの会

身近な人、大切な人を自死で亡くした方々が、ありのままの胸の内を語り合い、聴き合い、支え合うことを目的に「茅ヶ崎わかち合いの会」を、茅ヶ崎市保健所で開催いたします。初めて参加される方やご質問がある方など、お気軽にご連絡ください。匿名での参加も可能です。プライバシーに配慮して実施しています。安心してご参加ください。

【日時】:令和7年3月17日(月曜日) 14時〜15時30分(開場:13時30分)

【会場】:茅ヶ崎市保健所 2階相談室(茅ヶ崎市茅ヶ崎1-8-7)
(JR東海道線茅ヶ崎駅(北口)下車 徒歩13分)

【対象者】:身近な人、大切な人を自死で亡くされた方(注)お住いの地域に関係なく参加できます。

【申込方法】:事前のお申し込みは不要です。当日会場にお越しください。

皆様に安心して御参加いただけるよう、匿名での御参加もできます。

[画像]チラシ(140.3KB)

こころとくらしの相談会

「夜眠れない」「落ち込みが続いている」「生活上の悩みがある」「生きづらさを感じている」など・・・
メンタルヘルスの不調、悩みごとや困りごと等について精神科医や臨床心理士、精神保健福祉士などの専門相談員がお話を伺います。相談は無料です。秘密は守られますので、お気軽にお問い合わせください。

【日時】:令和7年3月27日(木曜日)17時30分〜19時30分 (1組につき45分程度)

【会場】:茅ヶ崎市保健所(茅ヶ崎市茅ヶ崎1-8-7)

【対象者】:茅ヶ崎市民、寒川町民

【定員】:7組(先着順)

【申込方法】:お電話よりお申込みいただけます。
(電話)0467-38-3315

【申込期間】:令和7年2月3日(月曜日)より受付開始します。

【申込締切】:令和7年3月20日(木曜日)

 

[画像]チラシ(132.0KB)

自殺予防週間

自殺対策基本法では、9月10日から9月16日を自殺予防週間と定めています。

不安を感じている方は、どうかひとりで悩みを抱え込まずに、まずは家族や友人、会社の同僚など身近な人に相談してください。

もし、身近な人に相談しづらい、あるいは相談できる人がいないというときは各相談窓口にお気軽にご相談ください。

相談窓口

ひとりで悩まないでください
あなたのつらい気持ちを話せる場所があります。
 

こころの健康相談(保健予防課)

平日 8時30分から17時 電話:0467-38-3315(直通) 

まわりの人ができること

気づき(こころの変化に気づいて声をかける)

不眠や体調不良などのサインがあれば、「最近、つらいことある?」と声をかけてみましょう。
 

傾聴 (本人の気持ちを尊重し、耳を傾ける)

悩みを話してくれたら、ゆとりを持って、ゆっくりと傾聴しましょう。
 

つなぎ (早めに専門家に相談するよう促す)

こころの病気や社会・経済的な問題等を抱えているようであれば、医療機関や相談窓口につなげましょう。
 

見守り (温かく寄り添いながら、じっくりと見守る)

あせらずに優しく寄り添いながら見守りましょう。


関連情報


このページには添付ファイルがありますが、携帯端末ではご覧いただけません。
添付ファイルをご覧いただく場合は、パソコン版をご覧ください。


このページに関するお問い合わせ

保健所 保健予防課 保健対策担当
電話:0467-38-3315


[0] トップページ [1] 戻る

Copyright(c) Chigasaki City. All rights reserved.