ページ番号 C1040982 更新日 令和3年4月5日
神奈川県では、冬季のインフルエンザ流行期に合わせて、発熱などの症状のある方が、かかりつけ医での受診ができない場合、その方に代わり診療可能な医療機関の予約を行う「発熱等診療予約センター」を設置しておりましたが、令和3年3月末をもって終了することに伴い、令和3年4月以降の受診相談体制は以下のとおりとなります。
(注) 開設日時 平日9時〜19時、土曜祝日9時〜17時、日曜休み
また、神奈川県では、「感染症専用ダイヤル」(0570-056774))の一部相談窓口を24時間体制に変更し、休日、夜間の急な相談にも引き続き対応していきます。
なお、聴覚障がい者の方が帰国者・接触者外来を受診することとなった場合、2次元バーコードを活用した遠隔手話通訳サービスを利用することができます(利用には予約が必要です)。利用を希望する場合はお気軽にご相談ください。
令和2年1月28日(火曜日)18時から厚生労働省の電話相談窓口が設置されています。ウェブサイト等と併せて情報収集にご利用ください。
(注)詳細は厚生労働省の情報をご確認ください
国では、労働者が安心して働くことができる環境整備のための下記の支援策があります。詳細は以下のページをご確認ください。
新型コロナウイルス感染症の流行により、影響を受けるまたは、その恐れがある中小企業・小規模事業者を対象とした支援策や相談窓口の開設について、以下のページでお知らせしています。
新型コロナウイルス感染症の影響を踏まえ、貸付の対象世帯を低所得者世帯以外に拡大し、休業や失業等により生活資金でお悩みの方々に向けた、緊急小口資金、総合支援資金(生活支援費)の特例貸付を実施しています。詳細は以下のページをご覧ください。
内閣府ではメールで24時間、DVの相談を受け付けています。詳細は以下のページをご確認ください。
厚生労働省では悩みがある方・困っている方のこころの相談を受け付けています。詳細は以下のページをご確認ください。
このページには添付ファイルがありますが、携帯端末ではご覧いただけません。
添付ファイルをご覧いただく場合は、パソコン版をご覧ください。
保健所 保健予防課 感染症対策担当
電話:0467-38-3321
Copyright(c) Chigasaki City. All rights reserved.