ページ番号 C1005049 更新日 令和4年6月16日
令和4年度、教育センター主催の講座講演会は4つあります。
ともに考えてみませんか?(3年ぶりの対面開催です!)
予約受付は終了いたしました。予約をされた方、当日はお気をつけてお越しください。
青少年教育相談室は、青少年が教育上直面する問題及び不安や悩みの相談に対応し、その健全な育成、非行防止及び自立を目指して、支援・相談業務を行っています。
青少年教育相談担当
1.青少年にかかわる教育相談に関すること。
2.適応指導教室(あすなろ教室)及び相談指導に関すること
青少年教育相談室は、教育センター内に併設されていますが、詳しい内容は、青少年教育相談室のページをご覧ください。
令和4年度も「幼児期の教育・家庭教育」に関する講座・講演会を企画しました。
日時や詳しい内容につきましては、下記の教育センター教育情報誌「学びあう響きあう」第18号別冊、及び「令和3年度 講座・講演会の詳しいご案内・申込み」に掲載しております。
令和4年度では、4つの講座・講演会を予定しています。
皆様のお越しをお待ちしております。
教育関係者の皆様、市民の皆様に向けて、本教育センターが取り組んでいる教育に関する情報をお届けいたします。これまで開催された「幼児期の教育・家庭教育」講座・講演会の内容についても掲載しています。
こちらから、過去の教育情報誌がご覧になれます。
茅ヶ崎市教育センターでは、毎年、「茅ヶ崎市立小中学校児童生徒意識調査」を行っています。
令和3年度の集計報告書(速報値)を掲載いたしました。
このページには添付ファイルがありますが、携帯端末ではご覧いただけません。
添付ファイルをご覧いただく場合は、パソコン版をご覧ください。
教育センター 研究研修担当
電話:0467-86-9965
Copyright(c) Chigasaki City. All rights reserved.