ページ番号 C1051524 更新日 令和5年9月15日
(仮称)松林地区地域集会施設等複合施設については、「茅ヶ崎市実施計画2025」へ重点戦略事業として位置づけ、市営高田住宅の跡地の一部を活用し、整備を進めていくこととしております。
令和8年10月の開館を目指し整備を進めている(仮称)松林地区地域集会施設等複合施設について、現在の設計状況に関する説明会を開催します。
当日は、設計のコンセプトや各フロアの特徴など、現在の建物の設計状況について、説明を行います。また、バリアフリーへの配慮事項など、利用者の皆様の視点で気になる点について、ご意見をお伺いします。
開催日時 |
令和5年10月9日(月曜日・祝日) 14時00分から16時00分まで 令和5年10月12日(木曜日) 19時00分から21時00分まで (注)両日とも内容は同じです。 |
---|---|
開催場所 | 松林公民館 講義室 (茅ヶ崎市室田1-3-2) |
参加方法
|
参加を希望される方は、直接会場にお越しください。 (注)事前申込やご連絡は不要です。 |
施設の整備に当たり、施設機能及び景観デザインについて意見交換を行い、市民参加による施設づくりを推進するため、「(仮称)松林地区地域集会施設等複合施設整備懇談会」を設置いたしました。この懇談会は、松林地区の一部の各種団体から推薦される委員と公募による委員で構成されております。
様々な市民の方からご意見を頂戴する場として「松林地区コミュニティセンターの整備に向けた市民ワークショップ」を開催しました。
開催日時 |
令和5年7月29日(土曜日) 15時30分から17時30分まで |
---|---|
開催場所 | 松林公民館 講義室 (茅ヶ崎市室田1-3-2) |
開催内容 |
グループに分かれて意見交換を実施 (注)テーマ「どんなコミセンが欲しいですか??」 |
参加対象 |
市内在住の12歳以上 |
本市で12館目となる地域集会施設を松林地区に整備するための諸条件や方向性をまとめた、「(仮称)松林地区地域集会施設等複合施設整備基本計画」を策定いたしました。
本基本計画は、令和5年1月から3月に実施されたパブリックコメント等のご意見を踏まえ、一部内容を追記しております。
整備に伴い、近隣にお住いの皆様を対象とした「近隣住民説明会」及び全市民の皆様を対象とした「意見交換会」を開催いたしました。
近隣住民説明会及び意見交換会でいただいたご意見については、「(仮称)松林地区地域集会施設等複合施設整備基本計画(素案)」に対するご意見をいただく「パブリックコメント」のご意見を踏まえて対応を検討いたします。
パブリックコメントについては、1月27日(金曜日)から3月7日(火曜日)までの期間で実施いたしました。
最終的な市の対応方針については、近隣住民説明会及び意見交換会の概要と併せて公表しております。
【1回目】
日時:令和5年1月21日(土曜日)11時30分から
場所:松林公民館 講義室
参加人数:35人
【2回目】
日時:令和5年1月24日(火曜日)13時30分から
場所:松林公民館 講義室
参加人数:13人
【3回目】
日時:令和5年1月24日(火曜日)19時30分から
場所:松林公民館 講義室
参加人数:5人
【1回目】
日時:令和5年1月25日(水曜日)10時00分から
場所:松林公民館 講義室
参加人数:6人
【2回目】
日時:令和5年1月27日(金曜日)19時00分から
場所:松林公民館 講義室
参加人数:5人
【3回目】
日時:令和5年1月29日(日曜日)10時00分から
場所:市役所本庁舎4階 会議室3
参加人数:10人
このページには添付ファイルがありますが、携帯端末ではご覧いただけません。
添付ファイルをご覧いただく場合は、パソコン版をご覧ください。
くらし安心部 市民自治推進課 地域自治担当
電話:0467-81-7126
Copyright(c) Chigasaki City. All rights reserved.