ページ番号 C1004277 更新日 令和5年11月22日
障害者総合支援法・児童福祉法に基づき、自立支援給付費及び障害児通所給付費等の利用の際には、サービス等利用計画・障害児支援利用計画の作成が義務付けられました。平成27年3月末以降は、計画作成が必須となります。市の指定を受けた相談支援事業所が、次の支援を行います。
障害福祉サービス(介護給付・訓練等給付)、障害児通所給付を利用する全ての方が対象です。(移動支援、日中一時支援、地域活動支援センター等、地域生活支援事業のみを利用されている方は対象外です。)
事業所名 | 住所 | 電話 |
---|---|---|
障害者生活支援センター | 新栄町13-44(茅ヶ崎市社会福祉協議会内) | 85-5520 |
生活相談室 とれいん | 元町4-26 竹内ビル102 | 84-0562 |
地域生活支援センター 元町の家 | 元町16-3 | 82-1685 |
相談支援センター つみき | 松が丘2-8-51(つつじ学園内) | 84-5220 |
特定相談支援事業所 水平線 | 芹沢786 | 54-5424 |
特定相談支援事業所 入道雲 | 芹沢786 | 54-5424 |
特定相談支援事業所 湘南鬼瓦 | 甘沼123-2 | 52-1005 |
障害児相談支援事業所 児童発達支援センター うーたん |
元町4-26 竹内ビル102 |
070-7431-8867 070-7431-8868 |
ひざしの丘相談室 | 堤4289-3 | 53-2022 |
特定相談支援事業所 ちがさきの木魂 |
松が丘1-6-35 |
58-0700 |
特定相談支援事業所 萩園ケアセンター |
萩園1215-4 |
88-7511 |
特定相談支援事業所 あう | 香川4-48-38 グリーンヒルズ香川301 | 66-0951 |
青い鳥(一般財団法人光之村) | 幸町19-23 | 080-8056-4352 |
あおいとり(合同会社PLANETWORK) | 幸町19-24 | 080-1246-8297 |
おうるの木 | 円蔵2-8-75 | 55-9572 |
「特定相談支援事業所 水平線」「特定相談支援事業所 入道雲」「特定相談支援事業所 湘南鬼瓦」「ひざしの丘相談室」「特定相談支援事業所 ちがさきの木魂」「特定相談支援事業所 萩園ケアセンター」「特定相談支援事業所 あう」は、指定特定相談支援のみ行います。「児童発達支援センターうーたん」「おうるの木」は指定障害児相談支援のみ行います。
利用料は無料です。
Q1:セルフプランとはどんなもの?
A1:指定特定・指定障害児相談支援事業所以外の方が作成する計画です。「指定特定・障害児相談支援事業所以外の方」は基本的には制限はなく、本人や家族、支援者等が作成したものを想定しています。様式は、国が定めた必要項目を含めたものを茅ヶ崎市版として使用しています。
Q2:相談支援事業所とは?どの相談支援事業所がよいの?
A2:相談支援事業所とは、サービス等利用計画・障害児相談支援利用計画を作成する事業所です。市内では、現在上記事業所一覧の事業所になります。事業所の計画作成状況もあり、すぐに作成できない場合もあります。相談支援事業所または障がい福祉課までご相談ください。
Q3:セルフプランを作成したいけど書き方がわからない時は?
A3:セルフプランは、本人の気持ちや現状を十分に反映し、サービス内容に結び付けていくために、将来希望する内容(長期目標)や利用する方が取り組めること(短期目標)などを、現在の生活状況や困っていることなどを踏まえて作成していくものです。障がい福祉課や相談支援事業所の窓口・電話などで、書き方のご相談に応じています。
計画相談提出書類について・モニタリングについてのマニュアルを作成しましたのでご活用ください。
このページには添付ファイルがありますが、携帯端末ではご覧いただけません。
添付ファイルをご覧いただく場合は、パソコン版をご覧ください。
福祉部 障がい福祉課 障がい者支援担当
電話:0467-81-7160
Copyright(c) Chigasaki City. All rights reserved.