スポーツ施設専用利用(団体・個人の登録手続き・予約方法・利用料の支払い)


ページ番号 C1062893 更新日  令和7年6月27日


登録条件

団体登録

登録種類

登録必要人数 

抽選予約

市内団体

4人以上(競技種目により異なる)

市外団体

4人以上(競技種目により異なる)

不可

団体登録 種目別登録必要人数

登録必要人数

種目

4人以上

バドミントン、ソフトバレーボール、卓球、剣道、柔道、空手、太極拳

5人以上

ダンス、体操、バスケットボール、フットサル(注1)、タグラグビー、ドッジボール、少年サッカー(注2)

6人以上

バレーボール

7人以上

ハンドボール

9人以上

野球、ソフトボール

11人以上

サッカー

(注1)フットサルの利用は、総合体育館のみとなります。市体育館でのご利用はできません。

(注2)少年サッカーの登録必要人数は、小学生以下の子どもを対象とします。

(注3)楽器演奏・合唱練習・会議室利用は、5人以上が必要です。

個人登録

利用競技

登録人数

登録有効期限

抽選予約

テニス・ソフトテニス

1人

3年

テニスコートのみ可

登録手続き

  1. 「体育施設利用登録申込書」または「庭球場利用登録申込書」に必要事項を記入します。
  2. 代表者または登録者の氏名・住所が確認できるもの(運転免許証等)を持参して、下記のスポーツ施設窓口にて申請してください。
    受付窓口(スポーツ推進課では、登録・更新、その他手続きはできません。)

    総合体育館・市体育館・茅ヶ崎公園野球場・芹沢スポーツ広場・堤スポーツ広場・柳島しおさい公園・柳島スポーツ公園

  3. 利用者登録決定通知書(施設利用登録カード)を受け取ります。
     体育施設の利用申請などの手続きには、必ずご持参ください。

登録内容に変更がある場合

登録の更新について

予約方法

 予約は各施設窓口だけでなく、公共端末やパソコン・スマートフォンなどから、「公共施設予約サービス」を利用して予約します。予約したものは『仮予約』となり、利用料を支払って『本予約』となります。

「公共施設予約サービス」

 公共施設予約サービスの利用時間は、年末年始(12月29日から1月3日まで)を除く、6時から24時までです。

抽選予約 (2ヶ月先の分が仮予約できます)

抽選予約参加資格

登録された市内団体および庭球場利用の個人登録をされた方

申し込み期間

2ヶ月先の月分を1日から15日に申し込み

例えば10月利用分の抽選申し込みは、8月1日〜15日となります。

申し込み可能件数
ひと月あたり4件まで
抽選方法
機械 (コンピュータ) 抽選
抽選結果
申し込み手続きをした月の18日午前6時から翌月15日まで、公共端末やパソコン・スマートフォンなどで当落を確認できます。

随時予約 (当月分と翌月分が仮予約できます)

随時予約参加資格
登録された団体および個人
仮予約受付
抽選の結果を経ても施設に空きがある場合は、利用日の前月の1日から公共端末やパソコン・スマートフォンなどで翌月分の仮予約ができます。

利用料の支払い

支払い期日

利用日を含めて6日前まで。期日までにご入金がない場合は、仮予約は無効になり、取り消されますのでご注意ください。

(利用日を含めて6日前の仮予約の支払いはその翌日まで、5日前からの仮予約の支払いは当日利用時間前までとなります。ただし、18時からの利用分は17時までに支払ってください。支払日が休館日・休場日の場合は、その翌日が支払い期日となります。)

支払い窓口

総合体育館・市体育館・茅ヶ崎公園野球場・芹沢スポーツ広場・堤スポーツ広場・柳島しおさい公園・柳島スポーツ公園

(注)柳島スポーツ公園の利用に関する支払いの手続きは、柳島スポーツ公園のみとなりますのでご注意ください。

キャッシュレス決済

以下のスポーツ施設は、各種クレジット・電子マネー・QRコードでのキャッシュレス決済が可能です。 

(注)券売機は除きます。また、用具の貸し出しや販売の料金は現金でお願いします。

キャッシュレス決済対応施設
総合体育館・市体育館・茅ヶ崎公園・芹沢スポーツ広場・堤スポーツ広場・柳島しおさい公園
持ち物

利用者登録決定通知書(施設利用登録カード)

市外登録(団体・個人)の場合

総合体育館・市体育館の利用料は2倍になります。(令和7年4月1日から)

屋外施設は利用料5割増しとなります。

スポーツ施設利用料金

大プール(50名以上)

20,950円

小プール(10名以上)

1,040円

 (注)2時間以内の料金です。事前に総合受付で予約が必要です。

利用方法

  1. 施設を利用する前に、体育施設使用決定書を各施設受付に提出してください。
  2. 屋外体育施設のご利用の方は、ご利用前に「情報サービス電話」でグランド及びコートの状況をご確認ください。午前8時15分から確認可能です。雨天時の場合、各施設担当者が使用判断をします。

情報サービス電話番号

施設名

電話番号

茅ヶ崎公園 野球場・庭球場

0467-82-1150

芹沢スポーツ広場

0467-52-1150

堤スポーツ広場

0467-52-1291

柳島しおさい公園

0467-88-3311

取消・還付方法

支払いをしていないもの

支払いをしたもの

(注)過年度の還付については、利用場所によって還付場所が異なる場合がありますので、ご注意ください。

雨天等により施設が使用できなかったもの

上記、柳島スポーツ公園 施設コンディションのページでは以下の表示となっています。

利用可能

ご利用いただけます。

自主判断

還付対象ですが、以下の場合を除きます。

  • 利用は可能ですが、「自主判断」の状況で利用し、自らの判断で中止された場合は、

 利用した時間を問わず還付できません。

  • 利用途中に「自主判断」となり、原則利用時間の半分以上(2時間区分の場合1時間以上)

 利用された場合は還付できません。

利用不可

ご利用いただけませんので、還付対象です。

再度確認

整備を進めている状況や天候を確認している状況であるため、ご確認をお願いします。

熱中症予防等を理由とした施設利用キャンセルの場合

 環境省の運動に関する指針や公益財団法人日本スポーツ協会の「スポーツ活動中の熱中症予防ガイドブック」では、暑さ指数(WBGT)が31℃以上の場合、運動は原則中止となっています。暑さ指数「湿球黒球温度:Wet‐Bulb Globe Temperature (WBGT)」は、気温、湿度、日射・輻射などの周辺の熱環境、気流を取り入れた指標で、単位は気温と同じ摂氏度(℃)で示されます。

 熱中症予防等を理由とした還付には、対象となる気象条件・スポーツ施設・適用期間があります。原則、施設利用時間の開始前に各施設へ直接お申し出ください。

熱中症予防による還付条件

以下のどちらかの条件を満たし、利用前の申し出に限り還付対象となります。

  1. 環境省「熱中症予防情報サイト」の熱中症警戒アラートが神奈川県に発令されている。
  2. 環境省「熱中症予防情報サイト」の「辻堂」の暑さ指数(WBGT)が31℃以上である。(通常時の観測地点を「辻堂」を基準とします。)

熱中症予防による還付対象施設

適用期間

市体育館

空調設備のない部屋に限る

熱中症警戒アラート情報提供期間

茅ヶ崎公園

野球場・庭球場

芹沢スポーツ広場

蹴球兼野球場・庭球場

堤スポーツ広場

多目的球技場・庭球場

柳島しおさい公園

少年蹴球場・庭球場

柳島スポーツ公園 総合競技場・庭球場 下記、柳島スポーツ公園ホームページでご確認ください。

光化学スモッグ注意報発令による還付条件

以下の条件を満たし、屋外施設利用に限り還付対象となります。

  1. 神奈川県ホームページの「大気汚染常時監視測定結果」で湘南地域に光化学スモッグ注意報が発令された場合。
  2. 発令中での事前の申し出があった場合、または1時間(利用時間の半分)以内に発令された場合。

光化学スモッグ注意報発令による還付対象施設

茅ヶ崎公園

野球場・庭球場
芹沢スポーツ広場 蹴球兼野球場・庭球場
堤スポーツ広場 多目的球技場・庭球場
柳島しおさい公園 少年蹴球場・庭球場
柳島スポーツ公園 総合競技場・庭球場

その他

  1. 利用時間は、準備・後片付け・清掃の時間も含んでいます。
  2. 総合体育館の第1体育室・柔道場・剣道場、市体育館の競技場で音響等を使用する場合は、全面の利用をお願いします。
  3. 総合体育館の第1体育室で、利用する場所の交換をする場合には、利用団体同士での話し合いの上、場所の移動をお願いします。
  4. 野球場外でのキャッチボール・素振りは危険ですので禁止します。

このページには添付ファイルがありますが、携帯端末ではご覧いただけません。
添付ファイルをご覧いただく場合は、パソコン版をご覧ください。


このページに関するお問い合わせ

文化スポーツ部 スポーツ推進課 管理担当
電話:0467-81-7149


[0] トップページ [1] 戻る

Copyright(c) Chigasaki City. All rights reserved.