郵送による(納税)証明書の取得方法について
ページ番号 C1015915 更新日
令和6年3月27日
市税の納税証明書の交付を郵送で申請する場合には、次の書類を送付してください。
提出書類
1.申請書
次の内容を便箋などに御記入いただいても申請できます。
- 申請書のタイトル
例:納税証明交付申請書
- 申請者の住所・氏名・日中連絡可能な電話番号
- 証明が必要な方の現住所・氏名・生年月日
*茅ヶ崎市から転出している場合は、茅ヶ崎市にお住まいだった時の住所の記載もお願いします。
- 法人の場合、代表者氏名も記載してください。
- 必要な証明書の種類・年度・税目・通数
例:令和4年度分 固定資産税 納税証明書 1通
*軽自動車税納税証明書(車検用)の申請の場合には、車両番号(ナンバー)をご記入ください。
2.手数料相当分の定額小為替証書
- 手数料は、1通につき300円です。(軽自動車税納税証明書(車検用)は無料です。)
- 手数料相当分の定額小為替証書を同封してください。おつりのご用意はありません。
- 定額小為替証書は、郵便局で購入してください。(別途、郵便局に支払う手数料がかかります。)
- 表面・裏面共に、何も記入しないでください。
- 定額小為替証書の有効期限は発行日から6ヶ月ですが、換金の都合上、発行日から5ヶ月を超えないものでお願いします。
3.返信用封筒
切手を貼り、送付先をご記入ください。
4.本人確認書類
「申請者」と「証明が必要な方」が同一の場合
- 申請者ご自身の名前の確認できるもの
次の【A】の書類1点の写し、または、【B】の書類2点の写し(【A】の書類がない場合)
【A】運転免許証、マイナンバーカード(個人番号カード)、パスポート(旅券)等
【B】健康保険証、国民年金手帳、社員証、学生証等
- 法人の代表の方が申請する場合は、上記の申請者ご自身の名前の確認できるものに加え、代表の資格を称する書面の写し
「申請者」と「証明が必要な方」が異なる場合(代理人からの申請)
- 申請者ご自身の名前の確認できるもの(上記の「申請者」と「証明が必要な方」が同一の場合に同じ)
- 委任状や申請の根拠となる権利を確認できる書類
*茅ヶ崎市市内に住民登録があり、住民票上同一世帯の親族からの申請の場合、委任状を省略できます。
*軽自動車税納税証明書(車検用)の場合は不要です。
- 法人の証明を社員の方が申請する場合は、上記の申請者ご自身の名前の確認できるものに加え、社員証の写し
*委任状の代理人欄の住所に、法人の住所ではなく社員の住所が記載されている場合は、社員証の写しは不要です。
5.その他書類
- 軽自動車税納税証明書(車検用)を申請する場合、車検証の写し
6.送付先
〒253-8686 茅ヶ崎市市民部収納課 総務担当(納税証明)
住所は省略できます。
このページに関するお問い合わせ
市民部 収納課 総務担当
電話:0467-81-7138
[0] トップページ
[1] 戻る
Copyright(c) Chigasaki City. All rights reserved.