文化財調査員・文化財保護専門員(会計年度任用職員)の募集(令和4年5月1日以降採用予定)
ページ番号 C1047620 更新日 
令和5年3月31日
募集内容
- 職種
 
文化財調査員
文化財保護専門員
 
- 職務内容
 
文化財調査員
文化財保護専門員
- 埋蔵文化財保護事業等の調査(現地発掘、出土品整理を含む)、報告書作成等に係る業務、文化財の普及啓発事業関連業務等
 
 
- 人数
 
文化財調査員
文化財保護専門員
 
- 応募資格
 
文化財調査員
- 発掘調査の調査員として市内遺跡の発掘調査経験があり、適切に発掘調査報告書を作成された健康な方
 
- 発掘調査の調査員として砂丘低地の発掘調査経験があり、適切に発掘調査報告書を作成された健康な方
 
文化財保護専門員
- 過去10年程度の間で大学又は大学又は大学院で考古学を専攻された方(在学中も可)で、遺跡発掘調査経験で、文化財の保護と普及に関心と意欲のある健康な方
 
- 過去10年程度の間で遺跡の発掘調査及び出土品整理作業の経験がある方で、文化財の保護と普及に関心と意欲のある健康な方
 
外国籍の方も受験できますが、就職が制限される在留資格の方は採用できません。
地方公務員法第16条に該当する方は受験できません。
 
勤務条件等
- 任期(勤務期間)
 
文化財調査員
文化財保護専門員
- (1)随時〜令和5年3月31日(2)令和4年8月中旬〜令和5年2月中旬
 
- (1)年間178日以内(2)年間130日以内
 
 
- 勤務場所
 
茅ヶ崎市役所、文化財調査事務所、発掘調査現場ほか
 
- 勤務時間
 
文化財調査員
- 原則8時30分から17時15分のうち実働7時間15分
 
文化財保護専門員
- (1)原則8時30分から17時15分のうち実働7時間45分(2)原則8時30分から17時15分のうち実働7時間15分
 
 
 
- 賃金等
 
文化財調査員
文化財保護専門員
 
- 休暇等
 
- 年次休暇は法律に基づいて付与されます。
 
- 特別休暇(忌引等)は別途規定があります。
 
 
- 保険等
 
社会保険、雇用保険あり
 
- 申込方法
 
採用試験案内及び募集要項を確認の上、所定の申込書及び作文を茅ヶ崎市教育委員会社会教育課へ郵送または持参して提出
 
- 選考方法
 
書類選考及び面接試験
 
- 申込期間
 
文化財調査員
文化財保護専門員
- (1)令和5年1月31日(火曜日)(必着)(2)令和4年6月10日(金曜日)(必着)
 
 
- 採用までの流れ
 
第1次選考 書類選考
第2次選考 面接試験
選考結果は、面接試験後受験者全員に通知を発送します。
 
このページには添付ファイルがありますが、携帯端末ではご覧いただけません。
添付ファイルをご覧いただく場合は、パソコン版をご覧ください。
このページに関するお問い合わせ
教育推進部 社会教育課 文化財保護担当
電話:0467-81-7226
[0] トップページ
[1] 戻る
Copyright(c) Chigasaki City. All rights reserved.