令和7年度会計年度任用職員(短期勤務)の登録
ページ番号 C1061273 更新日
令和7年2月27日
茅ヶ崎市では、臨時的な業務が発生したときに、仕事をしていただく会計年度任用職員(短期勤務)の制度があります。当制度は、1会計年度(4月1日から3月31日まで)を登録期間とし、登録された方の中から選考のうえ任用する制度です。必ず採用されるとは限りません。
随時、登録を受け付けておりますので、登録希望の方は次の方法により登録をしてください。
病院の採用については、市立病院職員採用募集案内ページをご覧ください。
募集内容
- 職種
- 市長部局
(1)一般事務、(2)保育補助、(3)保育園施設スタッフ(給食調理・用務)、(4)保育士、(5)施設用務員、(6)夜間管理業務員、(7)現場作業員、(8)収集作業員、(9)保健師、(10)看護師、(11)栄養士、(12)介護認定調査員、(13)IHEAT要員(保健師、看護師、助産師等)、(14)医師A・B など
- 教育委員会
(1)学校給食調理員、(2)学校業務員、(3)学校司書、(4)ふれあい補助員、(5)学校看護介助員 など
(注)IHEAT要員については、本ページ下部「IHEAT要員についてはこちら」のリンク先をご覧ください。
- 職務内容
業務の概要(例示)
- 一般事務(週2から5勤務)
窓口受付業務、申請書等のデータ入力、各種会議等の資料の作成・印刷、議事録作成、通知発送補助、申請書類・帳票類の整理、研修会等の受付・会場案内、確定申告関係書類の整理・簿冊作成など
- 看護師(保育園勤務)(週3勤務)
公立保育園における医療的ケアを必要とする園児への医療的ケア及び保育補助
勤務場所:浜見平保育園
勤務時間:8時30分から17時まで
- 保育園施設スタッフ(週5勤務)
公立保育園での給食調理及び用務
勤務場所:香川保育園ほか公立保育園
勤務時間:シフトによる(9時から12時までなど)
- 学校給食調理員(週5勤務)
市立小学校の給食調理業務(下処理から配膳、洗浄、消毒など)
勤務場所:市立小学校
勤務時間:原則給食実施日の8時30分から15時まで 又は 8時30分から16時まで
- 学校業務員(週2から3勤務)
市立小中学校の文書送達、庭木の剪定補助、施設の修繕補助、一般的な補助事務など
勤務場所:市立小学校・中学校
勤務時間:8時30分から17時まで 又は 8時30分から15時30分まで
- 学校司書(週3勤務)
市立小中学校の学校図書館の管理運営業務(図書選定、在庫管理など)
勤務場所:市立小学校・中学校
勤務時間:10時から14時30分まで
- ふれあい補助員(週2から3勤務)
市立小中学校における特別な支援を必要とする児童・生徒への学習支援等
勤務場所:市立小学校・中学校
勤務時間:8時30分から15時まで
- 学校看護介助員(週5勤務)
市立小中学校における特別な支援を必要とする児童・生徒への医療的ケア等
勤務場所:市立小学校・中学校
勤務時間:8時30分から15時30分まで
- 応募資格
年齢は問いません。
以下の職種については、資格経歴等が必要になります。
1.市長部局
(4)保育士、(9)保健師、(10)看護師、(11)栄養士、(13)IHEAT要員(保健師、看護師、助産師等)、(14)医師A・B
(注)(12)介護認定調査員について、資格は不要(ただし、実務経験や調査員経験を求める)。
2.教育委員会
(5)学校看護介助員(看護師資格)
勤務条件等
- 任期(勤務期間)
1回の任期は1年以内(業務の進捗状況等により会計年度内で任用期間を延長する場合もあります)
- 勤務場所
市役所庁舎内、市内各施設
- 勤務時間
業務により異なりますが、おおむね1日5時間から7時間45分まで
- 賃金等
- 保育園施設スタッフ:時間額1,580円
- 施設用務員、学校業務員、夜間管理業務員、現場作業員、学校給食調理員:時間額1,420円
- 一般事務、保育補助:時間額1,310円
- 収集作業員:時間額1,570円
- 学校司書、ふれあい補助員:時間額1,470円
- 保育所保育士:時間額1,590円
- 介護認定調査員:時間額1,780円
- 保健師、看護師、栄養士、歯科衛生士、学校看護介助員:時間額1,870円
- 医師A:時間額4,880円、医師B:時間額4,000円
- 別途交通費支給
要件:自宅から勤務地まで2キロメートル以上あり、かつ交通用具または交通機関利用の場合に限る
支給額:規定による
(注)時間額はいずれも予定
- 休暇等
任用後、6ヶ月を経過し基準を満たした場合に、年次有給休暇を付与
- 保険等
勤務条件により社会保険、雇用保険加入
勤務条件により労災等による補償
- 申込方法
専用サイトにて登録申込み。持参も可。
e-kanagawa電子申請システムにて必要事項を入力して申込み。ページ下部「令和7年度会計年度任用職員(短期勤務)登録申込フォーム」のリンク参照。(令和7年2月1日(土曜日)頃公開予定)
所定の用紙(作文含む)に必要事項を記入し、写真を貼り、希望職種に応じて、次のいずれかへ本人が直接お持ちください。
1.(4)保育士、(9)保健師、(10)看護師、(11)栄養士、(13)IHEAT要員(保健師、看護師、助産師等)、(14)医師A・B、 2.(5)学校看護介助員については、免許・資格を確認できる証明の写しを添付してください。
- 職員課(本庁舎5階)
- 教育総務課(分庁舎3階)
- 学校教育指導課(分庁舎3階)
複数の職種を希望する場合は、職員課または教育総務課(希望職種が含まれるいずれか一方の申込先)へ申込書(1枚)および作文を提出してください。希望職種すべての申込先への提出は不要です。
なお、作文テーマは希望職種により異なります。職種別の作文テーマは、募集案内をご覧ください。
記載内容に変更があった場合や登録をキャンセルする場合には、申込先へご連絡ください。
- 選考方法
書類および面接
- 申込期間
随時
- 採用までの流れ
(1)書類選考
(2)担当者から連絡
(3)面接
(4)採否決定の連絡
- 任用方法
-
臨時的な業務が発生したときに、登録申込があった方の中から、1回の任期を1年以内に定め選考のうえ任用。
- IHEAT要員についてはこちら
-
- 令和7年度会計年度任用職員(短期勤務)登録申込フォーム
-
公開期間:令和7年2月1日から令和8年3月31日まで
- 医師A・B専用 令和7年度会計年度任用職員(短期勤務)登録申込フォーム
-
公開期間:令和8年3月31日まで
(注)医師A・Bのお申し込みは、必ずこちらよりお申し込みください。
- 登録募集案内
-
- 登録申込書(pdf)
-
- 登録申込書(word)(注)「登録申込書(pdf)」と同内容です
-
- 医師A・B 登録募集案内
-
- 医師A・B 登録申込書(PDF)
-
- 医師A・B 登録申込書(word)
-
- 採用されない条件(欠格事項)
-
次の項目に該当する場合は採用されません
(1)義務教育を修了していない人(義務教育修了者と同等と認める人を除く)
(2)地方公務員法第16条の欠格条項に該当する人
- 日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した人
- 禁錮(こ)以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの人
- 茅ヶ崎市職員として懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から2年を経過しない人
(3)茅ヶ崎市の特別職の職員で非常勤の人(審議会等委員など)
このページには添付ファイルがありますが、携帯端末ではご覧いただけません。
添付ファイルをご覧いただく場合は、パソコン版をご覧ください。
このページに関するお問い合わせ
経営総務部 職員課 人財育成担当
電話:0467-81-7112
[0] トップページ
[1] 戻る
Copyright(c) Chigasaki City. All rights reserved.