ページ番号 C1003139 更新日 令和4年3月23日
停止情報はありません。
「マイナンバーカード」(個人番号カード)や「住民基本台帳カード」を使用して、セブン-イレブン、ローソン、ファミリーマートのマルチコピー機から、住民票の写しと印鑑登録証明書を発行していただけます。
「利用者証明用電子証明書」が搭載された「マイナンバーカード」
または
「コンビニ交付サービス利用アプリ」が搭載された「住民基本台帳カード」
(注) 茅ヶ崎市外の店舗においてもコンビニ交付サービスをご利用いただけます。
(注) コンビニ交付サービスに対応していない店舗もあるため、事前に店舗にご確認ください。
6時30分から23時まで(12月29日〜1月3日及び機器のメンテナンス期間を除く。)
証明書 | 手数料 | 重要事項 |
---|---|---|
住民票の写し | 1部 300円 |
「世帯主・続柄」「本籍地・筆頭者」「個人番号」も記載できます。 |
印鑑登録証明書 | 1部 300円 |
取得するためには事前に印鑑登録が必要です。 |
(注) 窓口の一覧
コンビニ交付サービスご利用時にエラーメッセージが表示された場合のご対応方法については、下記のリンクをご覧ください。
なお、資料には発生頻度が高いと考えられるものを掲載しております。資料に掲載されていないエラーメッセージが表示された場合は、お手数ですが茅ヶ崎市市民課へお問い合わせください。
茅ヶ崎市総務部市民課戸籍住民担当 電話番号 0467−82−1111
マイナンバーカード(個人番号カード)の交付申請の際に利用者証明用電子証明書の搭載を希望された場合は、交付されたカードに証明書が搭載されているため、そのままコンビニ交付サービスをご利用いただけます。
マイナンバーカードに利用者証明用電子証明書が搭載されていない場合は、茅ヶ崎市役所本庁舎1階市民課の窓口に「署名用電子証明書/利用者証明用電子証明書 新規発行/更新申請書」及びマイナンバーカードを提出していただくことで、証明書をカードに搭載いたします。
代理人の方が来庁される場合は、お手数ですが市民課に手続方法をご確認ください。
(注) 「署名用電子証明書/利用者証明用電子証明書 新規発行/更新申請書」の様式は窓口や下記のリンクからダウンロードしていただけます。
茅ヶ崎市役所本庁舎1階市民課の窓口に「住民基本台帳カード利用申請書」及び下記のリンク記載の書類を提出していただくことで、アプリを住民基本台帳カードに搭載いたします。
(注) 「住民基本台帳カード利用申請書」及び「代理人選任届(委任状)」の様式は窓口や下記のリンクからダウンロードしていただけます。
このページには添付ファイルがありますが、携帯端末ではご覧いただけません。
添付ファイルをご覧いただく場合は、パソコン版をご覧ください。
総務部 市民課 戸籍住民担当
電話:0467-82-1111
Copyright(c) Chigasaki City. All rights reserved.